ねこねこ仔猫
経過は、まあ置いておくとして、ブルーのスコティッシュ・フォールドっていうのは、珍しいと思います。(なんで、ネコの場合、グレーの毛色をブルーっていうのでしょうね。)
初めて見たのは、金曜日の夜。長津田のビバホームのペット屋さんで見つけて、珍しさと可愛さに惹かれてしまいました。
後でわかったのですが、金曜日にブリーダーさんから来たばかりだったようです。
今日日曜日の夕方、「あたらしいおうちがきまりました(だっけ?)」っていう張り紙がしてありました。
「あたらしいおうち」ってのは、うちのことなんですけどね。
写真ピンボケばっかりですね。動き回って、とてもじゃないけど、ピントどころではなかったんです。
長津田のビバホームには2月2日にお迎え(12月6日生まれでまだ小さいので引渡しのお預け)に
行きますが、それまでいますので、近くの人がいたら、見に行けますよ。
やっと、動画が貼れました。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ご飯がないよ、お父ちゃん!(2010.08.11)
- 大好きな「岩合光昭」さんのネコ写真展(2010.03.06)
- まめ子、避妊手術を終えてお帰り。(2009.08.11)
- まめ子、随分慣れてきました。(2009.02.03)
- ブルータビーのスコティッシュ・フォールド「まめ子」(2009.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家族が増えるのですね、でもどうしてグレーなのにブルーなんでしょうね?
ロシアンブルーとかもグレーですけど、ブルーなんですよね。
難しいなぁ・・・
最近は白鳥を撮りに行ってるのですが、コレが意外と難しいです
200mmだと届かない時が有るので、長玉が欲しいですねぇw
投稿: のん | 2009.01.19 08:13
のんさん>
白鳥ですか。
鳥を撮り出すと、500mmが標準とかいいますからねぇ。
しかも雲台も自由に動いてバランスが取れる物とか、
三脚もすごくぶっといのを使ったりと、
キリがないように思います。
投稿: にけ | 2009.01.19 18:50
こんばんは^^
教えていただいてmixiアドみれなかったよん
新しい家族が増える予定なのですね^^
これでにけさんもPerfumeどころじゃなくなるよ~(^u^)きっと!
投稿: ryonouske | 2009.01.19 23:28
ryonouskeさん>
ねこすみで紹介しているbabyで探していたんですけど、
結構大きくなった仔が多いみたいですね。
なかなかいい仔が見つからなかったです。
ま、出会いはタイミングとインスピレーションが大事ですから。
mixiの公開を全体に公開に直しました
(直したつもりが反映されてなかったみたいです)
ところで、ryonouskeさんにはPerfume不評みたいですね。
うちのかみさんも毛嫌いしているようですが、
そういうかみさんは「あ~ちゃん」に少し似ているということで、
次女と意見が一致しました。
24日は次女と、25日はかみさんと横浜アリーナに
ライブを聞きにいきます。
25日はPerfumeが出るんですけどねぇ。
かみさんの反応が楽しみ(笑)
投稿: にけ | 2009.01.20 01:13
ねこすみさんちはね...今4匹子供がデビューしていて1匹が既に決まったそうです^^
小さい時期はなるたけ親から離さないようにしているようです。それにはちゃんと理由があるのですよ。しっかりお母さんからおっぱいもらってるから病気にもなりにくいし、免疫力もあるし、ある程度大きくなってから新しい家族のもとへ行くほうが猫ちゃんにとっても安定してるそうです。でも早く決まってしまった仔たちはお店を離れてしまいますけれどね。。。
それはそうとまたまたmixiみれまぬぞっ(^u^)
それと
>Perfume不評
全然そんなことないですよ~(^u^)
好きなアーチストがいるだけで気持ちが若返るものね^^
ライブ今から待ち遠しいですね!!(^^)!
投稿: ryonouske | 2009.01.20 21:39
ryonousukeさん>
すみません。mixiには入っていると思っていたのですが、ひょっとして参加してない?
りっぴさんとかも居るようだから、参加しているのかと思ったのですが、、、
参加しているなら、見れると思うのですけど、、、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1056194806&owner_id=298395
で見れませんか?
投稿: にけ | 2009.01.21 00:00
「40D、色温度」で検索してここにたどり着きました。私は直感的な人間で、にけ様のような論理的な思考の方には脱帽です。
さて本題ですが「40D、色温度」で検索した理由は、にけ様も御察しの通り、EOS 40Dで完全にAFが合いそうな明るい場面で、くっきりしたピンを外す訳がない被写体を撮影しても後ピンまたは前ピンの写真を増産したことです。もしかしたら色温度が関係してるのかなと思って調べていたところ、等ブログにたどり着き、まさしく私の知りたかったのはこれだと思いました。早速その夜、蛍光灯と白熱電球下で40Dで試したところ、にけ様と同じ結果になりました!(喜んでいいやらキャノンには失望したような…)
そこで質問ですが
①現在40Dで相変わらず「色温度によるAFのずれ」に悩ませながら撮影しているのですが、50Dや5D MarkⅡは「色温度によるAFのずれ」が改善されているのでしょうか?
②「色温度によるAFのずれ」はニコンなどの他メーカーでもキャノン製品と同様におこる現象なのでしょうか?
③現在AFのチェックには、他HPからダウンロードしたA4の平面的なチェックシートをprintして45度の角度で撮影していますが、お勧めのAFチェック方法はありますか?
以上3点ですが、宜しければ都合の良いときにご返答願いますm(_ _)m
投稿: ポポ | 2009.01.28 17:59